手抜き父さんの簡単DIY

家族を笑顔に。暮らしをたのしく。DIYに挑戦するサラリーマンです。初心者なので失敗して当然、とりあえずやってみる精神で元気にやっていきたいと思います!

【賃貸でも安心】クッションフロア「両面テープ貼り工法」のセルフリノベ!

木目調のクッションフロア

洗面所の床にクッションフロアを貼りました!

 

<きっかけ

・木目の明るい色合いにしたい

・クッションフロアを施工できるか試したい

 

クッションフロアって難しいイメージでしたが、DIY2年目の私でもしっかりと貼ることができました!

 

床が一新されると印象がガラッと変わりますね。

いつでも剥がせる仕様にしてあるので、賃貸でも(失敗しても!?)安心です。

 

目次

 

洗面所にクッションフロア ビフォーアフター

f:id:TKD05:20210608082942j:image

ビフォー

 

ちょっと暗めな洗面所

 

                ↓↓↓


f:id:TKD05:20210608083039j:image

アフター

 

木目が優しく明るい感じに!

 

「通るたびにテンション上がる~」と妻。

ポイントが稼げてよかったですw

 

材料はこちら(金額はザックリ)

・クッションフロア 3000円(送料1000円含む)

・床養生テープ 300円

・床用両面テープ 900円

・目地溶着材 800円

・防カビマスキングテープ 100円

・床補修シート 900円

 

合計で約6,000円

 

いつものことながら、材料が相当量残っているので、実質は4000円程度かと思います。

残ったものをいかに有効活用するか、課題ですね。

 

使用した工具類

・メジャー

・地ベラ

・カッター

・ハサミ

・ローラー

・CF用カッター

 

クッションフロアのDIY  両面テープ貼り工法

まずは理想の床をイメージ

 

どんな床にしたいのか、家族会議!

・明るい

・汚れが目立ちにくい

・木目

・廊下の木目との相性

・防水

・防カビ

・万が一カビても剥がしやすいように

・沓摺の修理も合わせて

 

これらのキーワードを念頭に準備を進めます。

 

クッションフロアのDIYは調達から

f:id:TKD05:20210608092837j:image

クッションフロアとは?

塩化ビニール素材で作られるシート状の床材のことです。防水性があり水をはじくので水まわりにも強く、手軽に敷けることからDIYにおすすめの素材です。

 

東リ ベーシックオーク CF9402を使用

 

クッションフロアの下地 床用養生テープの貼り付け


f:id:TKD05:20210608100600j:image

f:id:TKD05:20210608100603j:image

初めてのクッションフロアで失敗するかも!と、ビビり気味だったことと、将来模様替えをしたくなった時などに簡単に剥がせるよう、今回は糊付けではなく「両面テープ貼り工法」でいきます。

 

しかも

 

両面テープの下に弱接着性の床用養生テープを貼ることで、剥がしやすさを強化します!

 

日東電工 養生用テープ を使用

 

クッションフロアの前に・・・沓摺(くつずり)がボッコボコ

f:id:TKD05:20210608102941j:image

・・・

 

スルーしようと思っていたのですが、あまりにひどいので補修用シートを利用することにしました。バリをとって貼り付けるだけです。


f:id:TKD05:20210608103145j:image

f:id:TKD05:20210608103141j:image

 なかなか上手くいきました(^_^)v

 

パネフリ工業 パネシート ライトオークを使用

 

クレヨンとペンと気合いで沓摺を補修したことを思い出しました笑。

1年ほど前の記事ですが、ご参考まで。

tkd05.hatenablog.com

 

いつでも剥がせるよう、両面テープを貼り付けます


f:id:TKD05:20210608103308j:image

f:id:TKD05:20210608103305j:image

両面テープの上から貼り付けます。

端っこや水がかかりそうな場所は入念に。

 

クッションフロアDIYメイン作業 貼り付け作業


f:id:TKD05:20210608105748j:image

f:id:TKD05:20210608105744j:image

幅/奥行ともに10cmくらい大きめにザックリ切ってからスタートします。

ハサミでザクザクいきましょう!

 

位置決めしやすいところを決めて仮敷きしていきます。

 


f:id:TKD05:20210608105850j:image

f:id:TKD05:20210608105853j:image

f:id:TKD05:20210608105856j:image

ドア枠とかで出っ張っているところはこのように作業します。

・クッションフロアを内側に折り曲げて

・出隅(角)にカッターを入れて

・内側(手前)に切る

・余分なところはカッターと地ベラを使って切る

 


f:id:TKD05:20210608110845j:image

f:id:TKD05:20210608110843j:image

クッションフロアの加工がある程度進んだら両面テープで貼り付けていきます。

 

端から空気の入らぬよう接着していきます。

(適宜ローラーも使用)

 


f:id:TKD05:20210608110025j:image

f:id:TKD05:20210608110031j:image

f:id:TKD05:20210608110028j:image

クッションフロアの端部処理の様子です。

 

凄く短い場所

⇒カッターでフリーハンド

 

短いところ

⇒地ベラとカッターで

 

長いところ

⇒クッションフロア用カッターで

 

初めてのクッションフロア―施工ということで気合い入れてCF用カッターを購入しましたが、今回のような小さい面積では地ベラ&カッターで十分でした(笑)

 


f:id:TKD05:20210608110609j:image

f:id:TKD05:20210608110606j:image

一枚で納めるのがベストですが、洗濯機の両サイドのほそ~いところを含めて加工となると相当時間がかかりそうでしたので・・・

 

あとからはめ込むことにしました。

 

それなりの仕上がりでひと安心です。(手抜き😄)

 


f:id:TKD05:20210608110649j:image

f:id:TKD05:20210608110652j:image

f:id:TKD05:20210608110656j:image

浴室側は最も水が回りやすいポイント。

簡単施工ということで今回は2点ほど対策しました。

・継ぎ処理剤である程度接着させ(クッションフロアの裏に回らない)

・防カビマスキングテープを貼る(隙間に入らない)

 

→1週間ほど経ちましたが大丈夫そうです👌

 

洗面所の床、クッションフロアで完成!

f:id:TKD05:20210608110805j:image


f:id:TKD05:20210608110759j:image


f:id:TKD05:20210608110803j:image

木目のクッションフロアーで優しく明るい雰囲気になりました!

 

クッションフロアDIYを終えて

f:id:TKD05:20210609055621j:image

いかがでしたでしょうか。

 

初めてのクッションフロアでしたが割とサクサク作業を進められた印象です。

 

『両面テープ貼り工法』ということで、貼り直しが効くという安心感が大きかったかもしれませんね(^_^)v 作業時間は3時間程度です。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

【後記】

施工の半年後、剥がれや痛みはありません。当面は安心して使えそうです(^^♪

 

合わせて読みたいDIYの関連記事

憧れのエコカラットに挑戦!

tkd05.hatenablog.com

 

シンプルなローキャビネットをアンティークに!?

tkd05.hatenablog.com

 

家族の希望もラブリコならできる!

tkd05.hatenablog.com

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村