手抜き父さんの簡単DIY

家族を笑顔に。暮らしをたのしく。DIYに挑戦するサラリーマンです。初心者なので失敗して当然、とりあえずやってみる精神で元気にやっていきたいと思います!

トイレをデニム調にリメイクしました【下手なりに背伸びしたDIY】

f:id:TKD05:20201008123013j:image

今回はトイレの壁を攻めます!


『デニム』でカジュアルな感じを

『のり付き壁紙』で表現したい

 

下手なりに一生懸命リメイクした事例をまとめた記事です。

 

想いは冒頭の通りですが、

・「デニム」を選んだのは妻。『デニムにしたらオシャレじゃねっ』という鶴の一声

・「のり付き壁紙」は、シールタイプのリメイクシートだと思って購入したら、結果、のり付き壁紙でした(ただの間違いw)

 

なかなかの難易度でしたがなんとか貼り付けられました!

 

作業時間:約2時間

材料費 :約2千円

 

目次

レンガ調からデニム調の壁、ビフォーアフター


f:id:TKD05:20201006053233j:image

f:id:TKD05:20201006053309j:image

ビフォーが「レンガ風のリメイクシート」
アフターが「デニム風ののり付き壁紙」です。

 

レンガも良かったですが、デニムのパンチ力がスゴイです笑。

 

デニムの壁、のり付き壁紙の貼り方

f:id:TKD05:20201224062447j:plain

まずは壁下地の準備

既存のレンガ風リメイクシートを剥がす作業。

 

さすが剥がせるリメイクシート、もとの壁紙を傷つけることなくサクッと剥がすことができました。これなら賃貸でも安心ですね。

 

※1 リメイクシートがない場合は、壁面を清掃する必要あり。埃は大敵です。

※2 のり付き壁紙を利用しますが、クロスの上からも貼れるシリーズです。


f:id:TKD05:20201006053233j:image

f:id:TKD05:20201006053544j:image

f:id:TKD05:20201006053548j:image

f:id:TKD05:20201006053552j:image

 

次にコンセントカバーを外します。

 

化粧プレート(左写真)はフックで引っかかっているだけだったので、マイナスドライバーでクイッと外れます。

 

プレート受け(中央写真)は上下ネジ止めのため、ドライバーで緩めて取り外します。

コンセント=電気というだけで苦手意識がありましたが、いじるのはプレート類だけですし、とっても簡単作業でした。


f:id:TKD05:20201006180612j:image

f:id:TKD05:20201006180605j:image

f:id:TKD05:20201006180608j:image

 

給水管の貫通部は化粧カバーで隠れていますが、

外してビックリ!

ラフな開口部は見事に隠してありました💦

 

他の目に見えない部分はどうなっているのか、興味深いです。


f:id:TKD05:20201006180638j:image

f:id:TKD05:20201006180641j:image

 

デニム調の壁紙を準備

貼り付ける壁の天井から床までの高さを測り、切り代の5~10cmをを足して切断するのが基本。そうすれば、継ぎ目なくキレイに仕上がります。

 

しかし、トイレには・・・

 コンセント

 給水管

 タンク

障害物が沢山ありますので、そう簡単にはいきません。壁紙が長ければ長いほど、扱う難易度が高くなります。。

 

「のり付き壁紙」ということで「”のり”のベタベタ感」もリメイクシートの比になりませんでしたので、ここは割り切るべきだと思いました。(頑張りすぎない)

 

作業性を優先して短くカットします。

多少の継ぎ目は、柄を合わせたりローラーがけすれば目立ち難くすることができる!

と信じて笑


f:id:TKD05:20201006180734j:image

f:id:TKD05:20201006180737j:image

 

1枚目のデニム、貼付作業

高さは収納天板から床までで150cm程度でしたが、「80cm程度にカットした壁紙(ロータンクのちょっと下まで)」を大体の位置で貼り付けます。

調整しながら、なでバケで丁寧に空気を抜いていきます。(のりはしばらく乾きませんので微調整可)

 

というか、『のりのベタベタ感』が半端ないです汗

ウェットティッシュを常備して作業を進める必要がありました。


f:id:TKD05:20201006181206j:image

f:id:TKD05:20201006181203j:image



アクシデント!

先行して設置していた棚との取り合いで、変に力んでしまって壁紙破れました・・・

f:id:TKD05:20201006181348j:image

 

こんな時、焦らないことが大事です!

 

切れた部位を丁寧に重ね合わせて、ローラーで圧着することで、ほとんど目立たなく修正することが出来ました。デニムのパッチワーク柄であることも幸いでしたね。

(すみません、撮影忘れました)

 

続いて隅を整えていく作業。

指である程度整えた後に、竹べらで綺麗に納めていきます。


f:id:TKD05:20201006214257j:image

f:id:TKD05:20201006214301j:image

f:id:TKD05:20201006214252j:image

 

地ベラとカッターで切断し(左写真)

余計なのりをふき取り(中写真)

ジョイントローラーで圧着します(右写真)

 

壁紙に厚みがあるからか、カッターの刃が古いと切りにくいです。交換しておくことをおススメします。


f:id:TKD05:20201006214345j:image

f:id:TKD05:20201006214347j:image

f:id:TKD05:20201006214342j:image

 

2枚目のデニム、貼付作業(最大の難関)

今回、最大の難易度を誇る給水管&コンセント周り。作業性を高めるため、壁紙は幅も狭くカットしました(左写真)

 

給水管周りから施工します。

給水管の高さまで壁紙に切れ目をいれて、下から差し込みます。その後、左右にも切れ目を入れてることで、配管周りに合わせていきます(中写真)。

ジョイントローラーで継ぎ目を圧着したのち、カバーを戻しました(右写真)。

 

近くで見れば継ぎ目がわかりますが、普段は目線と距離があるので、まったく問題ありません!


f:id:TKD05:20201006214525j:image

f:id:TKD05:20201006214519j:image

f:id:TKD05:20201006214759j:image

あっ・・・

指先のバンドエイドが写りこんでしまいました。

そうです、不覚にもカッターでちょっと負傷しました。ご安全に!


次はコンセント周りの細かな作業、DIY初心者がんばる

 

カバー類は下地準備段階で外してありますが、

養生テープでコンセントを保護(左写真)

のりがベタベタなのでご注意を。

 

その後はコンセントの上から壁紙を貼り付けてしまいます。

貼り付けた後、コンセント部にカッターを入れて、写真中央くらいの範囲で切り取ります。フリーハンドでOK。

 

仕上げにプレートを戻せばコンセント周りの完成です。(右写真)


f:id:TKD05:20201006214713j:image

f:id:TKD05:20201006214716j:image

f:id:TKD05:20201006214720j:image

うまくいったなぁ(^^♪

(自己満)

 

f:id:TKD05:20201008064945j:image

 

3枚目のデニム、貼付作業

タンクの後ろに手を回して作業した以外に話題がないので、省略w

今回は壁紙を3分割で貼り付け完了しました。

 

端部のリカバリー、壁のリメイクはトライ&エラーを楽しむ

写真左のように、細かい切り欠きミスが発生することがありますが、気にすることはありません。

 

残材の中から、似たようなガラをフリーハンドで切り取って貼り付ければ、ほとんど気にならないレベルまで修正できます。


f:id:TKD05:20201006214843j:image

f:id:TKD05:20201006214840j:image

f:id:TKD05:20201006214837j:image

 

そんなこんなで

完成です!!!


f:id:TKD05:20201006215005j:image

デニムの質感もとってもよくて、ほとんどの人は本物と思うのではないでしょうか。

 

今後、存在感抜群のデニムとインテリアをどうコーディネートしてくか、楽しみが増えました(^_^)v

材料 かべがみ道場 のり付き壁紙

デニム以外にも気になる柄がたくさんありますので、ご参考まで。


 

道具 壁紙屋本舗 7点セット

こちらは愛用品です。手放せません。


 

デニム壁のポイントまとめ

f:id:TKD05:20201224062507j:plain

・デニムの壁は、期待以上

 (本物みたい、ステキ)

・のり付き壁紙は難しめだが、できる

 (壁初挑戦ならリメイクシートから)

・多少割り切ることで、逆に綺麗にできる

 (ちょっと手抜きするくらいで楽しむ)

トイレリメイクの関連記事

トイレのリニューアルは、「もの」をスッキリさせることから始めました。

tkd05.hatenablog.com

 

マスキングテープで息子とリメイク

tkd05.hatenablog.com

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

ブログもコツコツ。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

#トイレ #デニム #壁紙 #DIY